農場に戻り初心に帰って感じたことと自分軸の見直し
スポンサーリンク

農場に戻り初心に帰って感じたことと自分軸の見直し

こんにちは!Chihiroです(/・ω・)/

いやぁ、最近なんか忙しくて、ブログ記事がしばらく滞っていました(;・∀・)
ブログ更新が滞っていた理由・・・
2つありますが、ここで堂々と言い訳させてください( ̄▽ ̄;)

1つはインスタグラムの更新です。

実は5月から毎日1投稿すると決めて、今日まで2か月間毎日投稿をしていました。
時差投稿も多いですが、記事にするほど詳しくないけど気に入ったレアフルーツや自分で撮り溜めた過去のお気に入り写真、その写真やフルーツへの思いや経験なんかを投稿しています。

このブログの右下にもインスタグラムリンクを張っているので、
良かったらぜひフォローしてください★(宣伝
Facebookページとも連携しているので、Facebookフォローも大々大歓迎です♪
ブログ記事より気軽に更新できて、しかも感情が入るので、個人的にはインスタ投稿は気に入っています。

もう1つは、優先順位の問題です。
インスタ投稿して安心してしまう、というと詰まる所インスタのせいになってしまうのですが、そうではなくて、私の中でのブログの位置づけと役割、そして優先順位が変わったんですね。

コロナ前はマレーシアの旅やその旅ノウハウに関する記事、マレーシア生活やグルメに関する記事なんかを書いていましたが、最近はもっぱらそうした記事を書いていません。

マレーシアで生活しているうえでなかなかできない体験や本気でお勧めしたいことなんかは記事にしていますが、前よりもその辺のモチベーションがなくなったと自分で感じます。でもそれでいいんです。
マレーシア旅行や生活の役立つTipsや美味しいグルメの情報は私でなくても書けますから。
だからこのブログはニッチな方しか辿り着けないと言われています(;・∀・)←実話ですw

私が書きたいのは、私が自分で体験した出来事や、自分なりの視点が入った意見や自分なりの視点で調べたことです。
例えば、日本なら遺伝子組み換えの問題があるけど、マレーシアではどうなの?とか。
過去にはこういう記事も書いています↓

マレーシアの遺伝子組み換え表示と今すぐできる回避対策
マレーシアの遺伝子組み換え表示と今すぐできる回避対策
「遺伝子組み換え食品」を意識したことはありますか? 遺伝子組み換えは英語でGMO(Genetically modified organis...

なので、このブログは今後もっと私の哲学や考えが反映されていく場となるでしょう★
洗脳されないように気を付けてくださいね♪w

あ、ブログ更新が滞っていた理由、もう1つありました。

それは精神的な甘えです。

これは本題にも繋がってくるのですが、実は先週久しぶり(100年ぶりくらい?w)に師匠の農場に1週間程度滞在していました。


↑は農場で定植したミラクルフルーツ。

師匠と私は知り合ってからもうすぐ7年が経ちますが、お互いの夢、経験、自然農法について話し合うために費やした時間は片手で数えられるくらいしかなかったと思います。
最近は他の友人と複数で一緒に飲みに行くことが多いのですが、そういう本気の夢についてはめったに話しません。

ですがこの7日間で私はマレーシアで農場をやろうと思い立った、あの時の出発点に戻りました。きっと師匠がいなかったら、私は今マレーシアにはいなかったはずです。
真剣に農業と向き合って、自分の好奇心や知りたい気持ちを尊重する時間を7日間頂いたことで、7年前の気持ちが蘇ってきました。

また、同時に師匠の凄さに改めて驚かされました。
自然農法の知識は単なる知識の集合体ではなく、知恵に昇華されていると感じられました。
抽象的なものから具体的なものまで、食物連鎖のように複雑にいろんな要素が絡んでいつつも明確に統合されているんです。
今回師匠と腰を据えて話をして、話を聞くほど、その知恵は簡単に確立できるものではないことがわかります。

すべてに理由があること、
すべての有機物は再利用できること、
具体的に言うと、唐辛子の辛さは土の性質によって変わること、などなど。

街で飲みに行って話をしても、ここで書けることも、
引き出せるのは知恵の中の知識のほんの一部でしかありません。

それを実感する度、自分はまだまだだなぁと思い知らされます。
これは技術面だけでなく、精神面も同じです。
苦境に立ち、プレッシャーの中で大きな決断を迫られた時、自分は後悔しない自分なりの正しい選択ができるのか。
正しい選択をするには、どうしたらいいのか。
今の自分には短期の目線しかないと感じました。
もっと長期的な目線で考えられる、大きな器になりたい。

簡単にまとめると、もっと自分を律して精神も磨いていかないといけない、と思った7日間でした。

そして今回の滞在で気づいたことは、昔私がマレーシアで農場をやろうと決めた時、マレーシアが好きなんじゃなくて、その農場が好きだったということ。
いや、もちろんマレーシアも好きなんですが、その農場がなければマレーシアで農場という発想にはならなかったので。

私はなぜその農場が好きなのか?
朝や夜の澄んだ空気と冷涼な気候(もちろん日中は暑いです)、
エネルギーに満ちた川と刺々しさ満載の熱帯果樹、
そして、愛らしい鶏たちと情熱に溢れた自然農家。

自分はそこから良いエネルギーを頂いたから、それをこの世界に還元したい。
期待してくれる人たちの期待に応えたい。

そんな気付きと農業に対する想いを取り戻した7日間でした(/・ω・)/

具体的な所で言えば、草刈り機の使い方や土づくり、工具の使い方など、
基本的で実践的なこともいっぱい教わって、頭が常にフル回転でしたね( ̄▽ ̄;)
もっと頑張らねば、と思ったのは言うまでもなく、その気持ちを忘れないためのブログ更新でもありますw

明日からはもう7月。2022年の後半戦!
いよいよドリアンのシーズンがやってきますね♪
今しか味わえないフルーツを今年もいっぱいほおばっていきましょう(*ノωノ)

マレーシアのドリアン収穫時期を解説します
マレーシアのドリアン収穫時期を解説します
ドリアンは近年の需要増でクアラルンプールでも通年売られるようになってきました。が、やはり収穫シーズンに出回るドリアンは種類も豊富で美味しいのが多い気がします♪今回はクアラルンプール周辺に出回るマレーシア半島西側地域のドリアン収穫シーズンについて解説します。

農場ツアー[Happy Egg Hunting]参加者受付中です★

—————————-
農場ツアー「Happy Egg Hunting」in マレーシア
参加者受付中です♪

催行の案内はこちらから。
参加申込はこちら

—————————-

スポンサーリンク

シェアする

フォローする